黒耳艶蛙
水面
なんて水草だったか忘れてしまった。
かなり良く伸びているけど、あからさまに光量不足ではある。
ベタ水槽は流木のみのレイアウトとかでもいいかもね。
英国情緒
兜匂亀
玉響
猫鳥
研板
きんぎょ
日差しはもう夏
亀散歩と日焼けの日
天気が良かったので荒川河川敷で亀散歩と昼寝。
ホシガメはあまり動き回らないから安心。
ヒョウモンは気づくと20mくらい先の叢にいたりするので侮れない。
ゲロゲーロ
ラリー風
シルクハット被ってる燕尾の蛙
大暴れ
メラーカメレオン
同一視線
灯台
ショーベタ
ハーフムーンという名前で売られてはいたけれど、多分そこまでは開かない。
光の加減によって、赤く見えたり、メタリックに光ったりと見ていて飽きないな。
この色は構造色なんだろうか?
メスの尾鰭が欠けてしまった。旦那にヤられたのか?
基本はペアでも隔離しておいた方がいいのかもしれない。
しばらく様子を見よう。
イキグルミ
スピックスコノハズクの叢雲(ムラクモ)。
カメラを向けると嫌な顔をすることが多いので、
今までに写真を撮った枚数の割には可愛さの伝わる写真が少ない。
PIPER
隠者蟹
オカヤドカリ。現在2匹飼育中。
名前は玉響(たまゆら)。
気がついたら貝が変わってたりして見分けが付かないので、どっちも玉響。